楽天SPUについて、ご存じでしょうか?
楽天グループのサービスを使うほどポイントがもらえる最高の仕組みです。
楽天SPUについてはこちら>>【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)|ポイント最大16倍
わたしが利用しているサービスは無理なくできるのでマネしてね!
楽天SPUとは
Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天のグループサービスを使えば使うほどポイントがもらえる仕組みです。
(なんと最大16倍=16%のポイント付与)
しかもエントリーは不要で、通常ポイントがもらえます。
これはできるだけ組み合わせてお買い物しましょう。
わたしが利用しているサービス
それではわたしが利用しているサービスをご紹介します。
楽天会員(1倍)
これはお買い物する人のほとんどがなっているかと思いますが、1%のポイントが付くのはSPUの対象だからなのです。
楽天カード(2倍)
年会費無料のクレジットカードで有名ですね。
楽天市場でのお買い物を楽天カード払いにするだけです。
楽天銀行+楽天カード(1倍)
先ほどの楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にするだけです。
ハッピープログラムのランクによりますが、利用しやすく、金利もいいので開設しましょう。
楽天証券(1倍)
楽天証券はわたしが利用している中では少しややこしいです。
楽天証券で投資信託を買うのですが、ポイント投資することになります。
500円分の投資信託を毎月購入し、この500円の中に1ポイントでも入れて購入すればOKです。
始めに設定してしまえば毎月引き落とされるので頑張ってやってみましょう。
楽天市場アプリ(0.5倍)
スマホアプリを通すだけでポイントを追加してくれるありがたい仕組みです。
購入ボタンをアプリですればいいだけなので、パソコンで商品を買い物かご入れることに問題ありません。普段パソコンでお買い物している方も最後だけアプリを使いましょう。
楽天モバイル(1倍)
スマホを楽天モバイルにするだけです。
現在は新サービスの楽天UN-LIMITしか選べないので、それでもいいと思う方は変えてみてはいかがでしょうか。
これは他の格安SIMでもいい気がします。
楽天ブックス・楽天Kobo(各0.5倍)
本がほしいときにだけ利用します。
また、CD、ゲーム、たまに家電なども見つかります。
購入した月がポイントアップになるので、他にまとめ買いをするときに狙ってる本も買うといいですね。
楽天トラベル(1倍)
わたしは会社の福利厚生でお安くホテルを取れるので、そちらの回数上限に達した時に利用します。
おわりに
わたしが利用しているサービスはほとんど設定しておけば、手間にならないものかと思います。
もうひとつわたしが利用したいのが楽天でんきなのですが、賃貸の契約上、電力会社を変更できませんでした。。。
わたしが利用していないもの以外でもいろいろなサービスがあるので、慣れてきたら利用してみましょう。※無理して16倍を狙うのは本末転倒(ポイントをもらうために無駄にお金を使ってしまう)になるかもしれないので気を付けてくださいね。
現在、お買い物マラソンの期間中です。
しかも明日は15日で5と0のつく日ポイントアップデーです!※要エントリー
いまのうちにお買い物かごに入れておきましょう!
まとめ買いじゃー!
コメント