ダイソーで手作りマスクキットを見つけたので作ってみました。
手作りマスクは初めての体験です。
作り方も同封されていましたが、慣れない作業に2時間かかってしまいました。
ちなみに全て手縫いで行いました。(ミシンを持っていません。)
- 今回購入したマスクキット
- ダイソーの手作りマスクキット作り方
- 2時間かけて完成「時間がかかったところとは?」
- 結論、得意な人に作ってもらおう
- ダイソーにはガーゼと一緒に手作りマスクの作り方も置いていました
- おわりに
今回購入したマスクキット
今回購入したマスクキットは写真左下のものです。
100円+消費税で1枚のマスクが作れるようになります。
※3種類の写真がありますが、3枚作れるものではありません。
手作りマスクキットの中身
ガーゼ(30cm×47cm)
マスク用ゴム
マスクレシピ(作り方説明書)
※針と糸は入っていませんので、ご自身で準備しましょう。
ダイソーの手作りマスクキット作り方
「普段、裁縫をしていない
するとしてもボタンをつけたり、裾上げテープをするくらい」
そんなわたしでも一応作ることができました。
3種類のマスクの作り方が同封されておりますので簡単に紹介します。
シンプルマスク
昔ながらのマスクですね。
アベノマスクもこのタイプが送られてくるみたいですね。
プリーツマスク
今回作ってみたマスクです。
普段箱買い(30枚入り)するときはプリーツマスクを買っているのでこれを選んでみました。
立体マスク
今どき(?)のかっこいいマスクです。
後ほど紹介しますが、ダイソーでガーゼから作る手作りマスクの作り方でこのタイプがあったので、今回は作りませんでした。
2時間かけて完成「時間がかかったところとは?」
製作工程を写真に収める余裕が全くなく、いきなり完成の紹介です。笑
雑な作りですね。笑
個人的によくわからず、手が止まってしまったところを紹介します。
作り方①と②でナゾのイラスト「裏」「おもて」
頭の良い方はすぐにピンとくるかと思いますが、普段裁縫をしないわたしはなんのことかわかりませんでした。
①で上下を縫った後、裏返すんですね。(書いてよ。)
ずっと縫い目が見えるのダサいな~と思って③まで進んでいました。
作り方③でひだを畳む
形のイメージは頭にあります。
しかし、なんか長さが足りないよ。
しかも畳んでいくと布が分厚くなって折り目もつかないし。
悩んだ挙句、諦めました。笑
3つ山を作るように書いてありますが、多少は問題ないだろうと2つ山を作って作りました。
作り方④でステッチをかける
ステッチってなんぞや。。。
どうやら縫い目のことらしいのですが、いまいちわかりません。
しかも③で悩みながらひだを折らずに縫っちゃいました。
実際の作り方はどうなんでしょうか。
作り方⑥でゴムを通す
⑤はひだを作り縫いました。
すると、どうでしょう。ゴムが通りにくいではありませんか。
今さらですが、④もひだを作って縫っていればゴムも通りやすかったのでは?
しかも紐通し(?引っ掛け棒)がなかったので、綿棒にテープで止めてなんとか通しました。
結論、得意な人に作ってもらおう
2時間かかっては時間がもったいなさすぎます。
(いい体験と思い出にはなりました。)
母親や友人など得意な人が周りにいたら作ってもらいましょう。
ダイソーにはガーゼと一緒に手作りマスクの作り方も置いていました
手作りマスクキットのコーナーのとなりには、手作りマスクの作り方とガーゼが置いていました。
わたしはこちらも購入しましたが、今回時間がかかり過ぎたのでまだ作っていません。
もし時間ができたら作るかもしれませんが、将来の赤ちゃん用になりそうな予感がします。笑
おわりに
今回、ダイソーの手作りマスクキットで作ってみましたが、作れそうな方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
わたしが行ったダイソーには2つしかなかったので、すでに品薄にはなっているとは思います。
雑な出来にはなりましたが、マスクが流通するまで使っていきたいと思います。
わたしも仕事でマスクしてと言われているのですが、売ってないし買えないし、会社からの支給もないので、仕方なくです。
つまり非常に残念な会社なのです。笑
コメント