年末年始の休暇を活用し、1週間スマホゲーム「ラブライブ!」をプレイしました。
課金なしの無料チャレンジです。
結論としては、最高に楽しい!
ご査収ください。笑
※昔からプレイしている方や好きな方には不快にさせるかもしれません。
なぜラブライブ!を選んだのか
わたしは最近ゲームをしていませんでした。最後にしたのはPS2の桃鉄。
新しいものではDSのポケモン(ホワイト)。
スマホゲームはドリランドとかLINEPOPとかが最後だと思います。
また友人宅でSWITCH版のスマブラをするくらいです。
今回、スマホゲームとしてラブライブ!を選びました。
これを選んだのは、株式投資に活かしたいというものからでした。
ラブライブ!はKLab株式会社(3656)が開発したゲームになります。
いまはゲーム株には手を出していませんが、いずれそちらも考えていきたいと思いとりあえずやってみようと思いました。
KLab株式会社の株価はこちら(2020/01/10時点:815円)
KLab(株)【3656】:リアルタイム株価チャート – Yahoo!ファイナンス
選んだ理由にはもうひとつあり、家でプレイすることを考えておりました。
いま人気があるのはポケモンGOやドラクエウォークであると思います。
しかし、Wi-Fi環境がない場所では、ギガ死してしまうのです。
あ、あと昔バンドをやっていたのでリズムゲームなら楽しいかなっていうのもあります!
パートナーを選び常にセリフが流れる
ゲームを始めるとパートナーを選ぶことになります。
ここで花陽ちゃんを選択!(わたしの好みです←)
※似顔絵に悪意はありません。
AKB48でまゆゆ推しだったことなんて関係ありません。笑
(近いのはにこちゃんか!?)
花陽ちゃんの好きな食べ物は白いごはん。嫌いな食べ物はなし。
こういう女性と結婚しましょう!←
話は逸れましたが、あらゆるシーンでキャラが話しかけてきます。
これも愛着がわくポイントでしょう。
ライブという音ゲーで遊ぶ
アプリ起動後に曲のダウンロードがまぁまぁ長いということもありますが、曲が豊富にあります。
ゲームの内容はリズムに合わせて円が飛んできて、タイミングよくタッチしていくものです。
そして曲をクリアすることとストーリーを進めていくことで新しい曲がプレイできるようになるという中毒性のあるゲームです!笑
そして曲がいい!!
王道アイドルソングのような元気いっぱいな曲やバラードはもちろん、ポップパンク、スカなどどの曲でも楽しむことができました。
キャラクターが豊富
アプリ画面より引用
ゲームをクリアすると部員をゲットできます。
μ’s(ミューズ)と言われるメインメンバー9人以外にも多くのキャラクターがおり、レアリティなどにより同じキャラもいますが、アルバム上2256人の部員が用意されているようです。
また、メンバー勧誘(という名のいわゆるガチャ)をすることでも部員をゲットできます。
メンバーは練習することでレベルが上がるのですが、一緒に練習する部員は消費されていく悲しいゲームです。ノーマルキャラをどんどんつぎ込んでいきます。笑
1週間プレイした結果
1週間、朝・夜プレイしてみました。
ランクはレベル27
部員は約200人
解放した曲は20曲
中毒性があり、時間があるとしたくなります。
しかし、紹介していませんでしたが、ライフポイントがあり、曲レベルにもよりますが6曲ほどプレイすると時間が経たないとライフポイントが回復しません。
ここで課金するのが真のラブライバー(知らんけど)
回復アイテムを購入してゲームを進めていく。
レアリティの高い部員を勧誘するためチケットを購入する。
※レベルが上がるたびにライフが回復するので、始めのうちはクリアできればずっとプレイできます。
うまくできていますね。
さいごに
今回、ゲームも非常に楽しくできましたが、アニメや声優によるライブも行っているようです。(今年もフェスがあるみたいです!)
アニメ1話見てみましたが、おもしろいです。
他にやりたいことがあるのでこれ以上は見ないようにしたいところです。
本来の目的であった株としてどうなのか、ということは今後調べてみます。笑
アニメは全シリーズU-NEXTにあるようなので気になった方はどうぞ。
コメント