生活にゆとりがない。
そんな生活から抜け出したいと思い、わたしはいろいろ手を出しています。
今回は、投資を始めたきっかけを綴りたいと思います。
投資を始めたきっかけ
わたしが投資を始めたのは2017年3月(20代後半)。
友人から勧められて始めました。
数万円からできると。
友人は当時でも10年以上も前から付き合いはあるのですが株をしていたことはこのとき知りました。
なんと隠すのが上手いことでしょう。笑
聞けば、「聞かれなかったから。」などと言われるではないですか!笑
まぁ日本人の投資に対する意識は未だに低いし、投資は危ないとか、お金儲けが汚いという感じは残っていますよね。
老後2000万円足りないとか聞いても投資する人は少ないでしょうね~。
ウチの父もコツコツ貯めたポイントをライブドアに投資していたとか聞いた覚えがあります。
ライブドアショックで手を引いたとか。
兄弟でもいまだキャッシュレス決済は危ないとか言われ、驚いております。
(ちょうど大手コンビニのサービスが始まったころというのもありましたが。)
そんな家庭で育ってきましたが、わたしはお金がなかった。
社会人数年しておりましたが、遊んで暮らしていました。
いい加減やばい。そろそろ結婚もしたいし。
そんな感情から恐ろしいと思いながら、とりあえず紹介キャンペーンでお金入るしということで証券口座を開設!
始めはなにをすればいいの?
証券口座は開設したもののなにをしたらいいの?
先生(友人)に聞けば「なにか買ってみたらいい」というではありませんか!
知らんし〜。
ていうか、投資に回せるお金ないし〜。
まぁなにもしないのもどうかと思ったので、なけなしの10万円を口座に移しました。
生活防衛資金は残すように言われていたので、これが限界でした。
(ていうか生活防衛資金ってなんなん?6ヶ月分の生活費?無理。)
で、どこを買いましょう?笑
雑誌を立ち読み、そして購入へ
株って雑誌あるよな〜。
よくコンビニでヤンジャンの横に置いてあるよな〜。
ということで、ようやく動き始めます。
いや、なに書いてあるかわかりませんよ?
でも先生(友人)が
・数万円で買える。
・株主優待出てるところから買ったら?
・知ってる会社を応援したら?
みたいなこと言ってました。
よっしゃ、優待やろ!(単純)
そんな感じで、当時4万円ほどでクオカードもらえる会社を購入。
なぜそこを選んだかというと2〜3冊読んだ雑誌全てに買いだ!と書いてあったから。
いま思えば恐ろしい行動だったなと。笑
(いまでは雑誌は参考程度に、会社のことをわからないなりに調べてから買うようにしてます。)
この銘柄はしっかり優待(クオカード)もらって、株価も少し上がったので、売りました。
これは過去の自分を褒めたい行動ですね。
後に株価は下がっていきました。
(いま確認したら売った時期は最高値付近っぽいです。すごいラッキー。笑)
株式投資は怖くない
今回は投資を始めたきっかけですので、この辺にしておきます。
わたしは現在も資産が爆上がりしているわけではありません。
しかし、投資を始めて、投資にお金を回したいがために節約し、徐々に資産は増えてきてます。
もちろんリスクはありますが、現在はサラリーマンで給与収入もあります。
株で死ぬことはありません。
ちょっと預金先を銀行から証券に変えるようなものです。
わたしはラッキーもあると思いますが、トータルで損はしていません。
微増ですが、銀行に預けているよりマシだと思います。
親世代に相談してはいけません。投資しなくても銀行金利でお金が増える時代を過ごしていたのですから。
投資にあたってアドバイスをくれた先生(友人)には感謝しています。今回記事も結構受け売りが入っています。笑
※いろいろ書きましたが、投資にあたってはくれぐれも自己責任でお願いします。
わたしも先生(友人)から言われております。
コメント